初級質問会5,6


初歩の初歩だと思うので、先生に伺うまでもなければご存知の方に教えて頂けたらと思います。

・カタカムナウタイ

・カタカムナヒビキ

・カムナガラノミチ

この3つの違いが知りたいです。80首の存在しか知らなかったので、別の1〜104首があったので、少し混乱してました。
歌(首)に種類があって、それぞれに何首かあるということでしょうか?
講義のお話では、全ては漢字で発見された?カタカムナ文字に直されたのは、カタカムナウタイの80首のみ?
宜しくお願い致します。

高橋利奈


天野先生こんにちは、第5回目の講義も有難うございます!
5首のウタの方で、質問が有ります。

「ヒ=上古代語でカムツミ」と書かれているのですが、カムツミとは何か?
講義の中で説明が無かった為、詳しく教えて頂けますでしょうか?

また、ヒフミの説明で「ヒ=潜象世界のイカツ」と仰っていたのですが、
「イ=イカツ」とも書かれており、どういった違いが有るのでしょうか?

イのイカツ(現象に発生した最小粒子)=ヒフミで形成された「モコロ」
と同じモノなのかな?とも思ったのですが、全然違いますか・・・?

非常にサヌキ的な(笑)、ややこしい質問をして申し訳ありません。
次回の質問会にて、ご教授を宜しくお願い致します!

杉本久美子


天野先生こんばんは、今回も素晴らしい講義を有難うございました!
前回から更に5首6首の理解が深まり、「カの志」がミに沁みました。

ちょっとスピリチュアル的な質問になってしまうのですが・・・、
「タマシヒは輪廻転生し、カムカへルとヨミカエルを繰り返している」
「ミは生きとし生けるもの全てに分け与えられ、皆繋がっている」

なぜ今世、私達はヒトとして生まれる事が出来たのでしょうか?
前世でもヒトだったのでしょうか?
それとも別のイキモノだったのでしょうか?
イノチが望めば、ヒトとして生まれる事が出来るのですか?

「ヒフミ」の「ミ」の段階で、渦に歪みが生じて、
森羅万象が出来上がっているのだと認識しました。
私達は、時・場所・親・天命を、全て自分自神が
選んで生まれてきているのだと聞いた事が有ります。
「ミ」の時点で、自ら選んでいるのでしょうか?
それとも「カ」に選ばれて、ヒトと成れたのでしょうか?

カタカムナの教えで何か説かれていれば、教えて頂きたいです!
どうぞ宜しくお願い致します。
杉本久美子


質問させていただきます。
冒頭でカタカムナ図象の形が意味することを説明をしてくださっていますが
もう少し詳しく知りたいです。
・横線が「ジンカイ」とおっしゃっていましたが、「人界」でしょうか?
・縦線が天地を表し、シンクウ(真空?)の世界から地下の世界へ広がっている上下の関係
とおっしゃっていましたが、
シンクウの世界と地下の世界というのは何を表していますか?
・外の輪は潜象か現象であるかを表す、とのことですが、
半円になっているものや4分の1になっているものなど様々です。
どのように解釈すればよいですか?
・小円は何を表していますか?
・線が二本あるもの(リ・サ・キ・ヰ)はどのように解釈すればよいですか?
ご回答いただけたらありがたいです。


(1)  ミツゴマリのイカツと「亻」のイカツは同じ呼び方ですが、違いがあるのでしょうか。
(2)「ヨ」でトキ・トコロを得るという、トキ・トコロとは何なのか。また四相との関連があるのでしょうか。
(3)前に戻りますが、アワサヌキの一覧表の下から10行目の説明に、アワ型人間が陽電子、サヌキ型人間が陰電子となっています。電気と電子の違いなのでしょうか。
以上です。よろしくお願いします。
中川美穂子


 こんにちは、いつもありがとうございます。6回目の動画で『対向発生』のお話がありましたが、それについて質問です。
対向発生というのをイメージした時に、向かいあったエネルギーが衝突したときに、火花が起きるとか、そういったイメージしかわからないのですが、そんなイメージで良いのでしょうか?
また、なぜ対向なのかな?と疑問がおきました。
そして対向以外の発生の仕方というのはあるのでしょうか?
対向だと同じものは生まれない、新しいものがうまれるとのことでしたが、例えばお店で売られている鉛筆とかコップとか、同じものという認識がありますが、でも細かく見るとほんのちょっと違いがあったりして、この世に同じものはないのじゃないか?と思えたりします。
2回目の資料で『ウツシを受けるということは対向発生をさせると同じ意味である』とあり、ますます『対向発生ってなんぞや?』となっております。 初歩的な質問で申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします。
久保田由子

初級質問会3,4

質問1

第3回資料アマウツシカムウツシを受ける具体的な方法
地球電磁波電流の取り込む地面正座
について、詳しく教えていただけないでしょうか。

質問2

①初級3で「丹田呼吸法」を学びましたが、「逆丹田呼吸法」との違い
(使用する時の違いやそれぞれの効果など)教えて頂けますでしょうか?
②また、実際に習慣化する事で、天野先生や皆さんにどのような変化が
現れたか、実体験など有りましたら、具体的にお聞きしたいです。
(僅かながら、自分なりに、感得している気はするのですが・・・)
③初級4で「タマシヒとは、質量をもつ物体であり、ココロである」
と仰っていたのですが、「タマシヒ=ココロ」なのでしょうか?
ココロの真意を、もう少し掘り下げてご説明頂く事は可能でしょうか?

質問3

①宇宙は袋に入っていてそのもうひとつ外にもまた袋がある、というお話についてですが、カ という根元の力というのは、宇宙の袋の、もうひとつ外の袋のところからやってくるようなイメージなのでしょうか?
②3回目の時に、20秒呼吸のお話がありましたが、それを聞いてから自分で試してみています。この何日間できづいた事といえば、まだ『吸氣が入るスペースってまだまだあるんだなぁ』ということぐらいです。
それで、一度だけ自分が呼吸について体験したことがあって、それは、あたかも宇宙を呼吸しているような、人間の肉体の領域を越えた呼吸を、自分の呼吸を通して感じているような感覚でした。そのときはどれだけ吸ってもまだ吸えるような、吐くときも同様な感覚でした。
その一度の体験以降はそのような感覚を感じたことはありません。
天野先生のおっしゃる呼吸を続けていくと、そのような状態になるのでしょうか?ポイントやコツなどあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

質問4

ご親切に前回の質問をご親切に答えてくれてありがとうございます。カタカムナうたイを数えるための首の漢字をつかわれて,どのように翻訳さればよくわかりません。
初級2第二回の時にクヒからエネルギーが入るの説明があって,カタカムナウタイも, 同じですか?
英語でどのように翻訳されていますか? 先週はすべって足首を捻った時, 痛い所に 手を当てながら5-6-7首 を一回だけ歌って痛みがとれて普通に歩けました。カタカムナの力を体験できてうれしいです。
なんの病気の時,なんの首をうたえればいいの情報をもっともっとしりたいです。特に パーキンソンの場合、と筋がか骨のようにたくなる遺伝子的な病気。この病気は夫の母親から流れて苗字が岩倉です。縄文時代の岩倉と関係があるかなと思って天野先生の意見を知りたいです。よろしくお願いします。
二女も左足首,ひざと腰あたりの背骨に変形がある。
カタカムナで治す方法ありますか?

初級質問会1,2

質問1

こんばんは。第2回目の動画、拝聴させて頂きました。
いつもリアルタイムでZOOM参加出来ていないのですが、授業後に
受講生の皆さんがお話されている様子もこの動画で見ることが出来て、
一緒に学んでいる気持ちになれて、とても有難いです。
第2回目の資料に書かれていた内容で、天野先生に質問が有ります。
「カムカヘル」と「カムカエル」の言葉の意味がどちらも分からず・・・
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私のようなカタカムナ
初心者向けに、それぞれの解釈と違いを教えて頂けますでしょうか?
また、授業の中でご説明されていた「サトリ」と「サトス」の意味と
違いについても、私の理解力が足りなかった為に、よく分からず・・・
お手数ですが、再度教えて頂けませんでしょうか?
以上2点、次回の質問会でお答え頂けますと幸いです。
天野先生ともまたいずれ、直にお話したいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

質問2

2回目の動画を視聴させて頂いての質問が3つあります。
1.前駆流について
動画のなかで、アワには前駆流を生成できるとありましたが、前駆流とはなんなのかについての説明が、私にはよく理解できませんでしたので、教えて頂きたいです。
2.四相について
資料にある、万物は二相では存在できず必ず四相をもっている。というところですが、それぞれどのような相なのか、そしてなぜ三でなく五でもなく四相なのか、ということについて、教えて頂きたいです。
3.ミについて
資料でも、ミについてたくさん書かれているのですが、動画のなかでミは『本当の生命の力』というようにおっしゃっていたかと思うのですが、振幅を増すための実際の思考の進め方というところを読んでいると、お恥ずかしいことにミというのがそもそもどういうことか?というのがよくわからないことに氣づきました。ミについて、申し訳ありませんが詳しく教えて頂きたいです。
以上です、どうぞよろしくお願いいたします。

質問3

初級1の授業ありがとうございました。
現代人は、食べ過ぎている。というのは、そうだなと思っていましたが、
アマのエネルギーから50%、空気皮膚呼吸から30%、食べ物から20%というので、驚きました。
カタカムナのウタヒの中にその割合も書かれているのでしょうか?

質問4

アワ的な食べ物とサヌキ的な食べ物を教えて下さい。
アワ=磁気=果物, 陰, アルカリ性
サヌキ=電気=野菜,陽, 酸性 で合ってますか?
料理の仕方や食べ方や食べものの汚染やココロなどでも変わるでしょうね。バランスも大切でしょうね。 あまりにも食生活の理論があり過ぎて, 迷う時に, 何年前からO リンの方法で自分の無意識と相談して決めます。

けれども感情によって,悪い方に選ぶときもあります…それもバランスかな。

etc.

天野先生と小名木先生の特別スクール全6回

天野先生と小名木先生の特別スクール全6回のご案内。 今回は、会場と収録動画の両方を受講可能になります。 塾生の方は特別料金にてご案内させていただきますのでぜひ詳細をご覧ださい。

info.katakamunalab@gmail.com

受付開始!!

【リアル会場の日程と講義内容】

※お申し込みいただくと会場への参加と講義の収録動画をご視聴いただけます。

公開収録 8/23(火)  動画配信 8/24(水)

1、人類、日本人はどこから来たのか?  (天孫降臨説や、アマノミナカヌシ・タカミムスビ・カムミムスビなどの、カタカムナ的意味とは?)

公開収録  10/4(火) 動画配信 10/5(水)

2、世界に誇る縄文文明〜平和が実現した世界〜 (カタカムナ文明によると、既に文字と言葉による教育のしくみが既に完成し、伝承されていた。 平和なアマツクニのような国を、地上に実現した社会。度重なる地球滅亡の危機を乗越えてきた、日本列島にあった哲学とは?)

3、縄文文明と稲作 (カタカムナ文明「タガラモリミチ」農業技法の伝承)

公開収録  10/28(金) 動画配信 10/29(土)

4、日本が生んだ鉄器文明 (カタカムナ文明「キメカムナ」製鉄技法の伝承)

5、縄文文明と漢字の生成、亀甲文字 (漢字の渡来時も、カタカムナ文字の音思念は失われず、2種の文字を合体した、新文化を誕生させた。)

公開収録  2023/1/15(日)  動画配信 1/16(月)

6、現代社会と縄文文明 (敗戦後に失われた2音「ヰ・ヱ」により、46音となった。歪められた大和魂は、天然自然脳が劣化し、現在に至る為、48音の復活は急務である。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

全講義6回 リアル講座に参加もでき講義収録動画も後日ご視聴いただくことができます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

PAGE TOP