初級質問会7,8

質問1

お話の中で、食欲、性欲はカミが生き物に与えた天然のものだ。と仰っていましたが、食欲、性欲は悪いものではないと捉えてもよろしいでしょうか?
あって当たり前だと捉えて良いのでしょうか?
どのような心持でいたら良いか天野先生のお考えを教えてください。ありがとうございます。

質問2

なぜ「カタカムナウタヒ」の6,000年後に「カムヒビキ」と「カムナガラノミチ」は出来たのでしょうか?
いつどこで発見された古文献(?)ですか?
ウタヒと違って図象符が無いという事ですが、どのように記されていたのですか(漢字に充てたのは後世になってからですよね)?

質問3

言葉の意味について、「八軸(10首)」「八方(11首)」「六方(16首)」は、それぞれどんな違いが有りますか?
どれも「あらゆる方向、全体」という事だとは思うのですが、使い分けられている意図は何なのでしょうか?

質問4

24首「アオヒトココロ ワカレホミ」の所が、イマイチ意味がよく分かりません…。講義の中で「人間の心と体=イノチそのもの」と仰っていたのですが、14首に出てくる「アマココロ、アマイノチ」とは違うモノなのでしょうか?
また、「心と体に別々で加着している」のはどういう事ですか?「ヒフミヨイウタ(ウタヒの第5首)」では、【ミ】=ココロ・イノチ・ヒカリ・イシキだと説明されており、カラダが出て来なかったのも謎です…。

質問5

カムがアマナミチを通ってアマナになるという点についてですが、
カム=カムココロがアマナミチを通過 → 現象界に出てきてアマココロになる → 偶然自然発生的に5つの要素(イカツミ、マクミ、カラミ、トキ、トコロ)が重なり融合してアマハヤミのスピードで入れ替わって、アマナになるという解釈でよろしいでしょうか?

質問6

アマナミチ=アマ始元量=潜象から現象界に出る界面(ウ)の通ってくる場所でよろしいのでしょうか?
それとも、アマナミチとアマ始元量は違うものなのでしょうか?

質問7

物体、生命になるための5要素についてですが、初級3の講義では
1、電気(イカツミ) 
2、磁気(マクミ)
3、回転エネルギー(カラミ)
4、光素エネルギー(ヒカリミ)
・・・ここで、トキ・トコロを得る
5、超光速不認識エネルギー(アマハヤミ)
と仰っていらっしゃったのですが、これは上述の5要素が物体化するまでの流れを詳しく説明されたものであって、あくまで5要素は
イカツミ、マクミ、カラミ、トキ、トコロでよろしいでしょうか?

質問8

性の代表するもの(性機構)の意味がはっきり分かりません。性の仕組みという意味ですか?

質問9

1曲目〜4曲目とありましたが、1つの曲の中に首がいくつか入っているという形式なのですね。
数首を1曲にまとめられているのは元からですか?
曲ということは、メロディがあるということですか?

質問10

勉強の仕方としては、講義を聞いて理解に努め、その講義のテキストを自分で読むのがいいのでしょうか。
まだ首を読んだこともないので、何度も読んでその首の意味が理解できなければならないということですね?

質問11

カタカムナウタヒの80首について、1回目の講義でお話しされていて、いくつかの首だけこれまで学びました。
後は中級での学習内容になっていましたが、自分でも読んだ方がいいのでしょうか。
内容の難しさとウタの多さに立ちすくんでしまいそうな気持ちです。

質問12

第七の講座の中でお話しされていた、赤いシールはどれぐらいの大きさのものですか?天井に貼りますか?
自分の中の光を出して、そのシールの上に見るというお話しでしたが、自分の出す光が自分の目を通して、対象として見えるのでしょうか。
目と天井の間にある光が見えるということですか?自分の身体から出す光ですか?

質問13

宇宙球 読み方は、「うちゅうだま」でいいでしょうか?「うちゅうきゅう」でしょうか?

質問14

逆丹田呼吸、また丹田呼吸についてですが、吸う時も吐く時も20秒と仰ってたと思います。
私は篠笛を吹いていますが、笛の時は、吐く時は長く出しますが、吸う時は一瞬で大量に吸います。
この吸う時に所有する時間が、和笛とカタカムナとの違いと認識すれば良いですか?

質問15

お話にあった、完全循環自然農法をされている30代の方を教えていただきたいです!
私も農業に関わっていきたいと思い、未経験ですが、仲間を見つけて今少しずつ動きだしているので、カタカムナ人のタガヤモリミチを使って農業してみたいと思っています。
よろしくお願いします。

質問16

【タケシタシミチ】の中の「カムトノツルギ」による治療法を、再度詳しく教えて頂けますでしょうか?

質問17

【アマウツシミチ】と【タケシタシミチ】について、素朴な疑問ですが、
これまでの講義の中で見せて下さった”図示”は、誰が描いた物ですか?
古文献として最初から記されていたのですか?
それとも、近代になって解読した際に、楢崎先生や宇野先生が、追加で挿絵として描かれたのでしょうか?
48音の図象符が有ったなら、(エジプト壁画のように)カタカムナ人は当時高度なアワ脳で、絵も描いていたんじゃないのかな?と思いまして・・・。
絵が遺されていない点についてご存知の事が有りましたら、教えて頂きたいです!

質問18

中級受講に向けて、既に書店にて本を購入済なのですが、誤植を訂正した「正誤表」?
を、文化塾のHPに(jpgやpdfなどで画像を)載せて頂く事は可能でしょうか?
(購入時、何も付いていなかったので・・・)

質問19

「レ」の図象符が、”右半円のみ”となっていますが、誤植ですか?
正しいのは、”右半円+東方向に小円1つ”=「シ」と対称形、では無いですか?

質問20

【カムヒルメ】の講義の中で、天野先生がチラッと「透明な鉄を作る」と仰っられているのが気になりました…最先端技術ですか?
一体どんな物なのでしょうか?動画の音質による、単なる聞き間違いでしょうか…?

質問21

初級の7のお話しの中で20秒間の腹式呼吸をする時にどこかに視点を合わせていると光が出るというようなことをお話しされていたと思うのですが、 それがどこを見るのかがよく分かりません。
 
また、私のように全盲ですと光は見えるものでしょうか? 
私がカタカムナに興味を持ちましたのは、10年頃前から関節リュウマチを患いまして、 今は薬で何とか痛みは治まっているのですが、 見えない上に寝たきりになっては困ると思いまして、 カタカムナの力でどうにかリュウマチが良くならないかしらと思った次第です。 
7の講義の中でカタカムナでの治療法も書かれていると言われていましたが、 これも画像が見えませんのでよく分かりませんでした。 

治療法とは具体的にどのようにすればいいのでしょうか? 
断食をして現在服用しています薬を止めますと健康にいいのは過去の断食の経験から知っているのですが、成長期に薬詰めで育ったために20歳過ぎまではほとんど寝たきりの生活をしていました。 
その後少しずつ薬が身体から抜けていくごとに食事も摂れるようになってきたのですが、 今でもあまり胃が丈夫ではないこともあり、米のご飯はほとんど食べることがありません。 
これまで健康にあまり恵まれずに今日まできてしまいました。 

それでも、失明をしましてから与えられた使命があってリュウマチを患うまでは活かす場がありましたが、だんだんと使命を終えてきているのか毎日社会との関わりは全く無い生活をしています。 
先生が手を狭めていくと温かい所があると言われていましたが、 私はドッジボールくらいの大きさでシャボン玉に触れたような感覚がします。 
次は両の手のひらが7㎝~8㎝くらいかなと思う所で、やはりシャボン玉に触れたような感覚があります。 
でも、温かい感じは今のところいたしません。 
そこで「私の本心を知らせてください」とお願いすればいいとのことですが、今のところ分かりません。 
手の指にはリュウマチでかなり変形が出ています。 
このまま私の魂は老いを重ねていくだけの人生を望んでいるとは想えないのですが… 7の最後に入っていました懇親会の中で目が見えるようになられた人がいるとのお話しがされていましたが、その治された先生くらいの力がある治療科の方は今もいらっしゃるのでしょうか?

コメントを残す

初級質問会

前の記事

初級質問会5,6
中級質問会

次の記事

中級質問会1,2